05/02
2025
Fri
旧暦:4月5日 友引 辛 
社会・全般
2016年9月1日(木)9:04

手話の普及推進へ

県施策協議会が初会合


県庁内で開かれた沖縄県手話施策推進協議会の初会合=31日、那覇市

県庁内で開かれた沖縄県手話施策推進協議会の初会合=31日、那覇市

 【那覇支社】耳に障害を持つ住民が参加しやすい社会をつくるため、手話の普及を目指す「沖縄県手話施策推進協議会」の第1回会合が31日、那覇市の県庁内で開催された。協議会では、真謝孝沖縄聴覚障害者情報センター施設長を会長に選出したほか、手話の普及を図る県の推進計画について調査と審議を進めることを決めた。

 手話施策推進協議会は、県が4月から施行している沖縄県手話言語条例に基づいて設置されている。委員は、野原龍信沖縄県聴覚障害者協会会長や、又吉安一沖縄県立ろう学校校長など13人で構成する。

 会長に選ばれた真謝氏は、「県の計画に対して委員で意見交換したりアイデアを提供したりして、(耳の聞こえない)皆さんの生活に沿ったものにし、学校教育でも耳の不自由な子どもたちの学習環境の改善につなげたい」とあいさつした。

 沖縄県手話言語条例では、県が市町村と連携して手話通訳者を養成することや、学校教育で手話の普及に努めることを規定している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!