05/02
2025
Fri
旧暦:4月5日 友引 辛 
社会・全般
2016年9月24日(土)9:05

防風ネット活用を/ハウス施設台風対策

農研センターの玉城さん講話


ハウス施設の台風対策を学ぶ参加者=23日、JAおきなわ宮古地区本部ホール

ハウス施設の台風対策を学ぶ参加者=23日、JAおきなわ宮古地区本部ホール

 農業ハウス施設の台風対策を学ぶ講習会(主催・県農業共済組合宮古支所)が23日、JAおきなわ宮古地区本部ホールで開かれた。県農業研究センター主任研究員で琉球大学工学部非常勤講師の玉城麿さんが講話し、ハウスの構造を詳しく説明しながら防風ネットや防風林の活用を呼び掛けた。

 農業経営で、避けては通れない台風被害を最小限に抑えることが狙い。生産農家の多数が参加し、玉城さんの話を聞きながらハウスや生産物への被害を軽減する方法を学んだ。

 防風ネットについて玉城さんは、8㍍の風が目合い1㍉のネットを通過すると4・9㍍まで軽減され、さらに1㍍先にもう1枚張ると3㍍まで弱まることが実証されていることを紹介した。風が強くなっても同様の軽減効果があるとした。

 防風林については、設置場所に注意するよう指摘した。北側に高い丘、南側は防風林で対策したハウスでの被害を報告。北東方向から吹いた風が丘に当たり、回り込むように東側から吹き込む風の流れを説明し、注意を呼び掛けた。

 最後に玉城さんは、強風から守る着眼点として▽ハウスの柱や基礎の強度は十分かどうか②施設周囲の防風施設③フィルム(ビニール)やネット、ボルトはしっかり固定されているか④保守点検をしているか-を挙げた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!