04/22
2025
Tue
旧暦:3月25日 先負 辛 
社会・全般
2016年10月28日(金)9:02

建設中のFポンドを間近に

宮総実生徒招き地下ダム見学/伊良部農業水利事業所


生徒たちは建設中の宮古吐水槽(とすいそう)をバックに記念撮影した=27日、上野地区野原

生徒たちは建設中の宮古吐水槽(とすいそう)をバックに記念撮影した=27日、上野地区野原

 宮古伊良部農業水利事業所(勝見崇所長)は27日、2016年度地下ダム関連施設等見学会を開催した。宮古総合実業高校1年3組の41人が参加し、地下ダム資料館や東山ファームポンド、宮古吐水槽(とすいそう)工事現場、伊良部大橋などを見学した。吐水槽は、取水施設からくみ上げた地下水を一時的に貯留し、畑地へ地下水を送り出すファームポンドのことで、生徒たちは、農業用水や防火用水の緊急水源としても利用される大切さを実感した。

 国は2000年度から▽営農体系変化などによるさらなる水需要増加への対応▽伊良部島への安定的な用水供給ーの二つを目的とした国営事業による「宮古伊良部地区」を着工。仲原地下ダム、保良地下ダム、上野地区野原の宮古吐水槽、伊良部の牧山ファームポンドの整備などを計画し、同吐水槽から同ファームポンドまでの導水路は全長約㌔。総事業費は523億円を見込む。

 この日見学した建設中の同吐水槽は円柱型タンクでで水槽内径36・5㍍、側壁高さ15・5㍍、全貯水量1万5620立方㍍。工期は16年3月16日~17年3月5日までの355日間を予定している。

 見学した仲間梨緒菜さん(1年)は「ファームポンドは2年に一度水を抜いて清掃していることを初めて知った。安全・安心な水が利用されていると思った」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!