04/13
2025
Sun
旧暦:3月15日 大安 辛 
社会・全般
2016年12月21日(水)9:04

飲酒運転の根絶誓う/年末年始交通安全出発式

安全宣言で「事故ゼロ」採択


「飲酒運転の根絶」を誓い合う出発式=20日、市中央公民館

「飲酒運転の根絶」を誓い合う出発式=20日、市中央公民館

 「許せない あの人奪った 飲酒運転」をスローガンに掲げた2016年年末年始の交通安全県民運動宮古地区出発式(主催・市交通安全推進協議会、共催・宮古島署、宮古島地区交通安全協会、県宮古事務所)が20日、市中央公民館で開かれた。推進機関・団体の関係者ら多数が参加し、宮古圏域挙げての飲酒運転の根絶を誓い合った。同協会の新里孝行会長が「交通事故ゼロ」などを盛り込んだ交通安全宣言文を読み上げ、満場一致で採択された。

 同運動は21日~1月4日までの15日間にわたり展開される。重点項目は▽飲酒運転の根絶▽子供と高齢者の交通事故防止(特に歩行者事故の防止)▽二輪車の交通事故防止(特に若年者を含めたマナーアップの推進)-の3点。

 冒頭、主催者を代表して下地敏彦市長(代読・長濱政治副市長)は「家庭から、地域、職場などで飲酒運転は絶対しないという意識を高め、『飲酒運転を絶対させない、飲酒運転を絶対に許さない』という環境づくりを目指していきたいと考えている」と述べ、市民の安全運転への注意が高まることを期待した。

 同署の大城辰男署長は「重大事故に発展する恐れがある飲酒運転に関しては、昨日現在で97人が検挙され、前年同時期と比べて11件の増加となっている。特に12月に入り24人が検挙された。『飲酒運転は犯罪』という意識が宮古島市のドライバーにまだ浸透していない」と指摘した。

 その上で「昨年、宮古島における高齢者事故の構成率は22・8%でしたが、今年は11月末現在で14・0%まで減少させることができた。今後、増加が懸念される高齢者事故に対し、さらに対策を強化していく」と気持ちを引き締める。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!