04/13
2025
Sun
旧暦:3月15日 大安 辛 
政治・行政 教育・文化
2017年1月27日(金)9:07

宮島小、4月から休校/市教委発表

転校で児童数ゼロに/城辺幼も入園者少なく休園へ


4月から休校となることが決まった宮島小学校=平良島尻

4月から休校となることが決まった宮島小学校=平良島尻

 市教育委員会の宮國博教育長は26日会見し、宮島小学校(宮川悟校長)を4月1日から休校すると発表した。児童6人のうち、今年3月で卒業する6年生3人を除く3人の児童の保護者から、転校を希望する申請書が提出されていることを受けての措置。再び開校するには、複式学級の解消が条件となることから、極めて厳しい状況だ。また、城辺幼稚園も入園希望者が少なく基準に満たないことから、4月から休園となる。

 宮島小には1月現在、6年生3人、5年生2人、1年生1人の計6人が在籍している。

 このうち5年生と1年生の児童の計3人の保護者から、市教育委員会へ狩俣小への転校を希望する「通学指定校変更申請書」が提出された。

 申請書によると転校の理由は、「児童数が減少している中、少しでも多くの級友と触れ合いながら、小学校生活を過ごさせたい」。また、同校の児童は卒業後、狩俣中へ進学することから「それを見据えての校区外就学(狩俣小)を希望する」としている。

 会見で宮國教育長は「(転校)は十分な理由に相当すると判断し、学校長や保護者へ通知した」と述べた。

 市教委によると、転校を希望する市の条件は「転居する場合」「地理的条件により通学が困難」「部活動を行いたい・続けたい」など項目あり、今回の転校は「その他、教育長が特に必要と認める場合」に該当するという。

 城辺幼稚園は、入園手続きで希望者が3人だったため、学校基準の5人に満たないことから休園となる。

 保護者は、西城保育所や同幼稚園への入園を希望しており、宮國教育長は「希望に添うよう手続きを行っている」と話した。

 宮島小学校は1959年、平良教育区立狩俣小学校宮島分校として児童数70人、教員2人体制で開校。71年に平良市立宮島小学校として独立した。2016年度までに2082人の卒業生を輩出している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!