04/22
2025
Tue
旧暦:3月24日 友引 庚 
社会・全般
2017年1月31日(火)9:05

「避難場所」確認で備えを/気象講演会

防災への理解深める


講演を熱心に聞く参加者ら=29日、県宮古合同庁舎

講演を熱心に聞く参加者ら=29日、県宮古合同庁舎

 2016年度防災気象講演会(主催・宮古島地方気象台)が29日、県宮古合同庁舎で、防災関係機関と学校関係者らを対象に行われた。講師を務めた日本防災士会九州ブロック支部連絡協議会県ブロックの新城格(あらしろ・いたる)ブロック長が「災害は必ずやってくる~地域で防災・減災に取り組もう~」、また、気象予報士でNHK沖縄放送局気象キャスターの齋藤綾乃さんは「気象情報、私はこう伝えます!」と題して講演し、参加者は防災、減災について理解を深めた。

 新城さんは、過去に宮古島に接近した猛烈な台風や、明和の大津波(1771年)などを例に挙げ「災害は必ずやってくる」と話し、災害対応は▽住んでいる地域を知る▽災害を知る▽家族、地域を含め自分たち自身を知ること-が基本と説明した。

 防災、減災対応として▽自宅や会社周辺の避難場所の確認▽避難所への経路確認▽防災訓練▽防災グッズの準備-などを挙げ「災害のリスクはゼロにはできないが、備えることで被害を少しでも小さくすることができる」と強調した。

 齋藤さんは気象キャスターとして、放映までの準備やなぜ気象予報士になったかなどについて話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!