04/12
2025
Sat
旧暦:3月15日 大安 辛 
政治・行政
2017年2月18日(土)9:06

生徒派遣費 石垣の半分/教育予算

補助枠の拡充困難に

 宮古島市の2017年度当初予算案で、島外スポーツ行事等にかかる児童生徒の派遣補助費として1600万円が計上された。前年度と比べて100万円の増額だが、石垣市と比べて半分以下の水準だ。この予算規模では、地区中体連が求めている補助対象枠の拡充は事実上困難となる。



 派遣費補助事業は、市の児童生徒を宮古地区の代表選手として県大会に派遣する際、航空運賃の片道分を市が負担する制度。規則では各競技の上位3位までが補助の対象となる。


 離島住民のハンディを解消し、家庭の負担を軽減する重要な予算だが、「上位3位」を補助対象とする規則に一部で不満がある。


 中体連によると、競技によっては4位でも県大会に派遣される枠がある。卓球や駅伝がこれに該当し、上位4位まで派遣しているという。しかし、市の規則上対象外であることから4位の選手・団体は補助が受けられない。このため、学校やPTAの間で不公平感を指摘する声が漏れる。


 同じ先島でも、石垣市の児童生徒派遣費は比較的手厚い。地区大会の順位にはこだわらず、代表選手・団体であれば原則補助対象として運賃を補てんする。


 石垣市の派遣費にかかる予算は3300万円と宮古島市の2倍だ。1人当たりの補助額は宮古島市と大きな差はないが、補助金を拠出する対象枠の違いが予算額に反映されている。


 この現状を踏まえ、地区中体連は昨年12月、市教育委員会に4位まで補助を認めるよう要請。3位までの規則を変更し、補助対象枠に幅を持たせて家庭の負担を軽減するよう求めた。


 市教委は内部で検討を重ねたが、「現段階で規則を改正するのは、予算的に厳しい」(学校教育課)との結論に至った。結果として16年度の実績をベースに次年度予算を要求、100万円の増額で落ち着いた。


 補助対象枠の拡充について学校教育課は「予算の範囲内において、4位までは難しい。規則を変更すると全競技に適用されるため予算上対応できない。検討は続けたい」としている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!