04/21
2025
Mon
旧暦:3月24日 友引 庚 
社会・全般
2017年3月1日(水)9:03

早期整備への協力要請/マクラム通り南側

通り会が下地市長に


マクラム通り会のメンバーが下地市長に道路拡幅の早期整備に対する協力を求めた=28日、市役所平良庁舎

マクラム通り会のメンバーが下地市長に道路拡幅の早期整備に対する協力を求めた=28日、市役所平良庁舎

 マクラム通り会(砂川優美子会長)のメンバーは28日、市役所平良庁舎に下地敏彦市長を訪ね県道243号線の下里通り東~サンエーカママヒルズ店前交差点までの区間における道路拡幅整備について、市としても県に早期実施を要請するよう協力を求めた。

 要請で砂川会長は「郊外に大型店舗が進出し市街地商店街が衰退。マクラム通り南商店街の活性も失われている。活性化の観点からも早急に拡幅工事に着工するよう市としても県に要請してほしい」と呼び掛けた。

 要請に対して下地市長は「以前からある要望なので市としても県に対して、早めにやってほしいとの要望はしたい。県が実施設計をつくれば市としても速やかに都市計画の区域変更を行う」と要請に理解を示した。

 要請書では、同区間が下地方面への幹線道路であり宮古病院へのアクセス道路でもあるほか、一部には歩道もなく児童生徒の通学路ともなっていることを指摘し、危険性除去の観点からも早期整備を求めている。

 下地康教建設部長は「現在は、宮古毎日新聞社前から下里通り東側交差点までが事業化されている。要請されたサンエーカカマヒルズ店までについて県は基本計画を持っているがまだ事業化はされていない。現在の計画が少し遅れている可能性もあるので、県としてもめどが立ち次第、要請の区間についても事業化になると思う」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!