05/03
2025
Sat
旧暦:4月5日 友引 辛 
政治・行政
2017年4月2日(日)9:05

成長率1.8%のプラス予測/県企画部17年度県

経済見通し 入域観光客の増加見込む


 【那覇支社】県企画部は3月31日、2017年度の県経済見通しと16年度の実績見込みを発表した。



 17年度の県内総生産は4兆3860億円程度となり、経済成長率は名目で2・1%、実質では1・8%のプラス成長を予測した。


 主な要因として、人口の増加や国内景況の回復などを背景に、消費や民間設備投資などが回復するとともに、引き続き入域観光客の増加が見込まれる。


 民間消費は入域観光客の増加や人口の堅調な増加などで2・8%増を見込んだ。観光は航空路線のさらなる拡充やクルーズ船の寄港回数の増加が期待され、入域観光客数の増加を予測した。


 第1次産業は各品目での安定的な増産を見込み、全体で1・3%増とした。第2次産業は民間設備投資の増加を見込み、全体では1・5%増。第3次産業は民間や政府の消費支出が引き続き高水準で推移し、観光客数の増加も予想されて、全体で2・2%増を見込む。


 1人当たりの県民所得は1・5%増加し、226万1000円程度と見込んだ。完全失業率は有効求人倍率の上昇や就業者数の増加に伴い、0・2ポイント改善し4・0%程度になると見通した。


 物価は原材料価格の影響を受けた商品価格の上昇などにより、消費者物価指数は上昇すると見込む。投資は宿泊施設などの民間企業設備投資の回復などにより、1・4%増と予測した。


 16年度の県経済実績見込みは、県内総生産が4兆2964億円程度となり、経済成長率は名目、実質とも2・4%程度のプラス成長になると見込んだ。1人当たりの県民所得は1・6%増加し、222万9000円程度と見込んだ。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!