05/04
2025
Sun
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
教育・文化
2017年4月7日(金)9:06

「綾道伊良部島コース」発行/市教育委員会

島の歴史文化学べる資料


1万2000冊発行された「綾道伊良部島コース」

1万2000冊発行された「綾道伊良部島コース」

 市教育委員会(宮國博教育長)はこのほど、宮古島市neo歴史文化ロード「綾道伊良部島コース」を1万2000冊発行した。伊良部の歴史を知る上で貴重な参考資料。カラー写真やイラストがふんだんに収録され、観光ガイドブックとして分かりやすく解説されている。無料で配布。

 綾道(あやんつ)伊良部島コースは、北区(佐良浜)池間添・前里添と南区(伊良部)佐和田・長浜・国仲・仲地・伊良部と大きく二つのコースに分けられる。

 北区では▽佐良浜ミャークヅツ(市指定無形民俗)▽大主御嶽(うはるずうたき)▽命根御嶽(んぬつにーうたき)▽サバウツガー(市指定史跡)▽ヤマトブー大岩(同)▽牧山台地のアブ群▽ピャーズ御嶽(同、クンマウキャー)ーが紹介されている。

 一方、南区では▽サトウキビと島/下地島と空港▽入江と集落▽黒浜御嶽(市指定史跡)▽佐和田の浜珊瑚礁・礁湖面(市指定名勝)▽魚垣(かつ、市指定有形民俗)▽アラガー(市指定史跡)▽佐和田のユークイ(嵩原御嶽、同)▽大竹中洞穴(市指定天然記念物)▽白鳥崎礁海岸地域(市指定名勝)▽下地島の通り池(国指定名勝)▽下地島巨岩(市指定史跡)などが掲載されている。

 市教委ではこれまでに①「綾道砂川・友利コース」②「綾道平良北コース」③「綾道下地・来間コース」④「綾道宮国・新里コース」⑤「綾道戦争遺跡編」を発行しており、今回の「綾道伊良部コース」は6冊目となる。全て無料で配布。

 今年度は⑦「綾道久松・南区」(仮称)、来年度以降は⑧「綾道城辺」(同)、⑨「綾道上野」⑩「綾道池間・狩俣・大神」(同)を発刊する予定。これまでと同様に無料配布される。

 問い合わせは、市教育委員会文化財課(電話0980・77・4947、ファクス0980・77・4957)へ。

 綾道(あやんつ)とは、宮古島のことばで「趣(おもむき)のある道」という意味。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!