04/19
2025
Sat
旧暦:3月21日 大安 丁 
産業・経済
2010年11月16日(火)9:00

応援ファンドの活用を/県産業公社が事業説明

 県産業振興公社は「OKINAWA型産業応援ファンド事業」の2011年度公募説明会を15日、県宮古事務所会議室で開いた。


 応援ファンドは沖縄の重点産業(健康・バイオ、観光、環境など)にかかる新製品の開発や地域資源を活用した事業の掘り起こし、県外顧客開拓などを支援する制度。沖縄らしい産業起こしを応援し、地域経済活性化や雇用拡大につなげる狙いがある。

 事業は①新商品開発等支援②地域資源活用支援-の二つで構成する。
 新商品開発支援事業の助成率は4分の3以内で、1件当たりの上限額は1千万円。対象は中小企業者。対象事業は健康・バイオ、観光、環境分野など。

 新たな商品開発のためのマーケティング調査や販路拡大のためのパッケージデザイン開発にかかる費用などを助成する。


 地域資源活用支援事業の助成率は、10分の8以内で、上限額は500万円。対象者は中小企業者、商工会、NPO、個人など。地域資源の掘り起こしに必要な調査研究費や活動費、商品化や販路開拓にかかる費用を助成する。

 事前相談期間は11月1日~同30日、公募が12月1日~同22日、採択企業の決定と支援スタートは来年4月を予定している。
 問い合わせ先は県産業振興公社産業振興部産業振興課(電話098・859・6239)。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!